2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに

雑感。3月11日への雑感。頭が整理されていないのでぐだぐだですが、忘れないように。1:この機会に政治体制というか、なんか停滞していたものが変わるチャンスである。というか、変わらないと頭おかしい。 何が変わるか、というと、まぁ一番大きいのは、一…

@shiryouhozonさんによる「貴重書の取扱い」 - Togetter

その手があったか! しかも格安「電子書籍の貸本業」 | 日経 xTECH(クロステック)

もともと電子書籍には購買者が他の人に貸せるようになっている。 その仕組みを使って、p2p的(?)貸出業をするようにしたのが「http://ebookfling.com/」。Aさんが自分で買ったために貸せる本リストをアップ→ そこから誰かが一人借りると1ポイント→ A…

テクノロジー : 日経電子版

富士通は電子書籍配信事業に参入とのこと。コンテンツはDNP。

「成功する電子雑誌」は、おそらく「今の雑誌の電子版」と全然違うスタイルのはず。リッチコンテンツの方向でもなく。

現状の電子書籍は売れない。じゃあどうしたらよいか、>>「成功する電子雑誌」は、おそらく「今の雑誌の電子版」と全然違うスタイルのはず。>コンテンツアグリゲーションの容れ物である「電子雑誌」。つまりコンテンツアグリゲーターだ。 「成功する電子雑誌…

フランス文化省と高等教育研究省、電子図書館に関する委員会の活動を開始 | カレントアウェアネス・ポータル

電子リソースの発展や、電子サービス・電子化プログラムの評価等を目的とした委員会がフランス文化省と高等教育研究省により立ち上げられたおのこと。BNFでの絶版本もあるからだろうか。

図書館クラスタがつぶやく「図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い」 - Togetter

意見。 図書館に本屋があって、あ、これすぐ借りれないんだ。あ、でもこの値段なら買うか。っていう誘導もありだよね。

「新聞社のウェブサイト」が無くなる日 (1/2)

web

米メリーランド州Rockvilleを対象にした地域ニュースサイト"Rockville Central"が新聞のサイトを閉じ、facebookに中身を移行したとのこと。 ・モバイル版がある ・そのため、コンテンツに専念できる ・運営の手間が省ける ・コミュニティがあれにくい という…

日本出版学会 - 「電子出版の動向と出版者の権利・新しい出版契約」 樋口清一 (2011年2月9日)

*[電子書籍]ハーパー社が図書館のE-Book貸出を26回に制限

ニュース系の出版社ハイパーコリンズが図書館での電子書籍の貸し出し回数を26回に制限するようにとの要求を出した。ボイコットも起きているとのこと。

Tokiko Bazzell on Twitter: "もし大学図書館がなかったら研究と教育のために大学はいくら支払うことになるかの試算。コーネル大の例。結構面白い。http://research.library.cornell.edu/value"

図書館がない場合にそういった資料を集めたらどうなるか、をコーネル大学が試算した結果。 今の図書館運営は$56,678,222in 2008/2009ですが、なかった場合は、もろもろあわせて$90,648,785かかると思われるとのこと。62%でやれている!4割カット!

*[library]http://wp.kzakza.com/2011/03/china_statis_mla_2010/

MLA

中国では国家統計局が「中華人民共和国2010年国民経済和社会発展統計公報」というものをだすらしく、それから公共図書館、博物館、档案館(公文書館)の数が掲載されているという。 >>2010年末までに中国全土で公共図書館が2,860館、博物館2,141館、档案(公…

NHKスペシャルが本気を出しすぎていてもう何も恐くない - Togetter

見たかった… そういえばうちはまだ地デジではないのだが、Tvは投入されるのだろうか?

johokanri.jp

web

中国Baiduで著作権を無視した違法アップロードがあった件に関し、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本電子書籍出版社協会、デジタルコミック協議会が2011/2/28に防止策を求める共同声明を出したとのこと。

comScoreのモバイル市場レポート、米国と欧州主要国を比較 (1/2)

web

webではないけど… アメリカと欧州のモバイル市場のレポート。 ・奥州でスマートフォン普及1位はイタリア。 ・アメリカの端末は韓国が半分近く。

「新書大賞2011」発表@「中央公論」2011年3月号 : ウラゲツ☆ブログ

中央公論で新書大賞とかしていたのか。知らなかった。

 中国国家図書館のサービス料が値下げ - 中国国際放送局

中国国家図書館が20110303にwifi料金撤廃やコピー・プリント料金を下げたとのこと。無料サービスを基本化したことで、62.5%入館者が増えたらしいです。

岩手県電子書籍 ハンドアウト

20110226岩手県立図書館でのシンポジウム「デジタル時代の知の創造 電子出版と電子図書館を考える」での山中湖の丸山さんのハンドアウト。 デジタル時代の図書館は、本やらの情報をとりこみんで、これが欲しいというとその混ぜ込んだ中から再構成したものを…

CES2011に見る電子書籍の動向 « マガジン航[kɔː]

2011年1月の2011インターナショナルCESをはじめとして、アメリカの電子書籍状況をチェックしてきた記事。 今年はタブレット元年?で、電子書籍端末は隅っこ… 新聞もタブレットで出るようにしているが、本はニッチかもね。ということで、やはり過剰な期待は×…

画面は横長、紙面は縦長: フロム京都

電子書籍と言えばただ反面をPDFと思われていた。しかし画面から直接見るならば、一旦下に行って戻る本の形態は無意味だ。webと同じだ。本に引きずられた形はいずれ亡くなるであろう。と言う話。 >>最終的には、情報端末は横長の画面となってくるのが自然と思…

アップルのIAP規制がePUB3への移行を加速する!?

appleがapp内課金を打ち出したことで、epub3への移行が加速するかもしれないと言う話。 IAP規制というらしいが、これは5点>> 1. 本来的にオープンであるインターネットへの依存 2. オープンなネットワークにおいて意味を持つコンテンツ(構造化情報) 3. HT…

/ WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

20110302にジョブズが出てiPad2を発表したとのこと。

UPLINKで「How to Be a Geek」第1弾/iPhoneアプリをつくろうが開催されるそうです。

問題はmac os10.5以上の持っていないってことだ。。。 行きたい(TT)

スキーに行きたかった…

けど風邪でドタキャンしてしまいました(泣今日はこの一週間の中で一番体調良く起きたぜ! 寝汗もかかなくなったぜ!…と思ってたけど、体温計(アマゾンさんで買ってしまいました。510円)ではかったらよゆーで37度あったよ! え、じゃああの何か暑いと…

Jコミ、絶版漫画「交通事故鑑定人・環倫一郎」から106万5000円を作者へ - ITmedia eBook USER

Jコミで無料提供されていた絶版漫画の作者さんへ広告料が入るそうです。交通事故鑑定人〜の方は106万、新條まゆさんのは52万。これだけみるとなかなかインパクトな数字。だが、実際に多いのか少ないのか検証の必要有りだなぁ。

ITビジネス情報サイト - 週刊BCN+

富士通総研上級研究員の柯隆さんへのインタビュー。 >>日本がシンクタンクをもってないということです。何とか研究所と名前がつくところはいろいろありますが、これらはお金を儲けるコンサルタント会社です。 その通りだなぁ。ってもそういうのができたらで…

国立公文書館、宮内公文書館、外交史料館への私のパブコメ:源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-netブログ

*[copyright]http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/ssk/reikai/recent.htm

生貝さんがCCについて話すそう。平日でした。

European Film Gateway、主に映像資料を中心とした著作権問題等に関するガイドラインを公表 | カレントアウェアネス・ポータル

映像資料の著作権についてEuropean Film Gatewayがガイドライン“Final Guidelines on Copyright Clearance and IPR Management”を公開したとのこと。

2011年2月24日(木)開催:公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議 関連Tweets - Togetter

MLA