DigitalPreservationについての書籍

今見たら7年ぶりの更新で震える。

さて、この7年、いろいろあってDigitalPreservationの勉強をすることになった。

今後、この界隈に入るかもしれない人たちが、今私が抱えている「何読んだらよいのか、知識が追いつかない(涙)」といった悩みを抱えないように、記録しておこうというと思ってブログ的なるものを再開することにした次第。

ということで、現段階でチェックしだした書籍について。

 
・DigitalPreservation for Libraries, Archives, and Museums

 

Digital Preservation for Libraries, Archives, and Museums

Digital Preservation for Libraries, Archives, and Museums

 

 これ、まとまっていてよいときいている。
OAISもメタデータもファイルフォーマットもソフトウェアも書かれており、がっつり取り組まないといけない印象。(まだ導入しか読んでない)

 

Preserving Digital Materials

 

Preserving Digital Materials (English Edition)

Preserving Digital Materials (English Edition)

 

 

正統的な感じ。Strategiesとselectionの項目から、企画よりの印象。

 

Digital Library Preservation Strategies

 

 


Strategiesと言っているだけあって上記よりももっと企画+具体的なものに対してどうするのか、という感じ。Digital Preservationの計画しなきゃいけないんだけど、じゃあ具体的にどうするのって時によさそう。

 

Preserving Digital Materials・Digital Library Preservation Strategies、急いでたら後者だけど、両方読むことで固まるのかなぁ。


Cinderella's Stick

 

Cinderella's Stick: A Fairy Tale for Digital Preservation

Cinderella's Stick: A Fairy Tale for Digital Preservation

 

 読みやすくて、挿話が突っ込みどころ満載で楽しかった。

身近な媒体が読めない!という問題から、DigitalPreservationで具体的に意識すべき点、キーワードをさらっていく。それぞれはあくまで概要だけど、幅広。CIDOCへのの言及があって、やはりここも意識しないといけないのか、と思った。

 

Digital Curation Fundamentals

 

Digital Curation Fundamentals (English Edition)

Digital Curation Fundamentals (English Edition)

 

 
タイトルがキュレーションなのでDigitalPreservation丸々ではないが、エミュレーション・マイグレーションにストレージ、アクセスと、キーになるところが入っている。クイックスタート的なという案内文の通り、それぞれさらっと読めそう。

 

The theory and craft of digital preservation

The Theory and Craft of Digital Preservation (English Edition)

The Theory and Craft of Digital Preservation (English Edition)

AtoMとarchivematicaについて調べてた時にオススメされていた。ドラフト版がネットにある。まずはdigital preservationへの意識が書かれてた(まだそこ)


Digital Preservation in Libraries

 

Digital Preservation in Libraries: Preparing for a Sustainable Future (ALCTS Monograph)

Digital Preservation in Libraries: Preparing for a Sustainable Future (ALCTS Monograph)

 

 

著作権の項目があるのが特徴的。
in librariesなのか、少し他と毛色が違うような気もして、優先順位は低め。



とりあえずパラパラしているのはこの辺りで、遅々として読んでいるところ。

報告書や論文についてはまた次に。