久しぶりに

雑感。

3月11日への雑感。

頭が整理されていないのでぐだぐだですが、忘れないように。

1:この機会に政治体制というか、なんか停滞していたものが変わるチャンスである。というか、変わらないと頭おかしい。

 何が変わるか、というと、まぁ一番大きいのは、一極集中だった「東京」がそうではなくなる点だろう。
 実際、外資は大阪移転もしているし。これまでは、やっぱり東京に本社という状態だったけど、今後の電力を考えたらどうしたって無理。だから方々に散らばって、それで連携する状態になるはず。
 すると、地域格差というか、東京とそれ以外(まぁ大阪とか京都はあったけど…)の差が、今まで程ではなくなるのかもしれない。それは地方の閉塞感、をなにか壊すものになる。雇用ができるはずだから。そして地方に若い人が居てもいいってことになる。

2:エネルギーへの考え方
 東電の体質批判はともかくとして(とはいえ、他人事ではないよなー。そう簡単に叩けるものなのだろうか… 他山の石とせねばならないところはたくさんあるはず。だから、これを機に変えなきゃいけないのだけど、自分の所がどうだろうかというところに思考停止している自分が居る…)、それとは別に原発とその他を考えないと行けない。
 単純に原発反対っては言えない。今、反対して、全部の原発の運転をなくしたら明らかに電力は足りない。で、その分を他のどの発電施設で作るの?っていっても、大きく作れるのは火力しかいまのところない。かといって火力は、CO2は出すわ、今後の石油事情はどう考えたって値上がりする。ガス?としても、そんなにあるわけじゃないから、ロシア・中国との関係をどうにかしなきゃいけない。
 そもそもそんな大きな発電所、すぐに作れるわけない。
 だから当分は原発を動かさざるを得ない。

 じゃあ今後、どういうエネルギーを、どういう手段で作り出していくか。その長期的なことを考えていかないと。これまではあまりに無自覚だったから、意識すべき。

 一方で、今回のニュース見てしみじみ思ったけど、やっぱり関東とその他の地域の電力需用量って差があるね。1でもだしたけど、東京で大きく作る、よりは、分散して行く、ってのの方がもしかしたらいいのかもなー。

 個人で使う電気とか、そこまでではないのでしょうが、どうしてもPCをつけ、ネットを家で使うのに、今まで抵抗がありました。はい。もうどうしたらいいんだよ。

原発地域への差別
 が、すでにもうでているとか。
 東海村の時は、茨城ってだけでキャンセルがあったのだけど、今回はそれが国内で、そして海外からも起きているとか。

・マスコミというもののあり方
 ネットがとかマスコミがとかいう二分法はもうやめにしませんか?
 これでネットが勝った的なことを言っている人が居ますが、被災した友人はネットは繋がらないから、やっぱりラジオ情報が大きかったって言ってるから。
 ネットもラジオも新聞もTVもどれもどれもが最適なあり方で情報を出せるようにすることを目指そうよ。ネットは身動きが速い、新聞はやはり精査されている気がする、TVの映像のインパクトは強い、ラジオは結構何処でも入るからいいっていうそれぞれの特徴があるから、それを生かしていい感じにしましょうよ。
 ただ、ネットは個人ナイズされる度合いが、既存のものより大きいなぁと言うのは感じた。周りがデマっぽいと、ネットはそのままデマばかりになる。強制的な既存マスコミの方は、そこはあまりやらないかも。まぁイギリスのSUNみたいな新聞はあれですが。。。

・政治
 しかし自主避難ってよくわからん…さすがに逃げろっていうと、国の強制云々や損害賠償とかいろんな問題があるから言えないからなのか。
 どっかのツイートでもあったけど、今の政権が「微妙」だったから、疑念の眼差しができるけど、うっかり先導力があったらよくも悪くもそれに靡きそうだよね。
 今後の政治に何を求めるのかとか、
 っていうかさー東京都知事選、あのメンバーから誰に入れろと…orz 目下…いや…うん…

(中断。そのうちまた)