ワーナーブラザーズが試験的にガラスディスクに映画データ保存

長期保存の媒体をどうしたらよいか問題。 HDDは3-5年程度でマイグレーションすることが望まれる。ネットワークになる?磁気テープや光ディスクやらに保存? とのところでこのような記事が。https://variety.com/2019/film/news/project-silica-superman-warn…

DigitalPreservationについての資料(日本語)

書いていたのが保存できておらず、改めて書いています涙 前回、いきなり洋書だったわけですが、何故そうなってしまったかと言いますと、あまり日本語の書籍が見つからないというのが正直なところです。 一応、人並みにはデジタルコレクションとかデジタルア…

DigitalPreservationについての書籍

今見たら7年ぶりの更新で震える。 さて、この7年、いろいろあってDigitalPreservationの勉強をすることになった。 今後、この界隈に入るかもしれない人たちが、今私が抱えている「何読んだらよいのか、知識が追いつかない(涙)」といった悩みを抱えないよ…

Google Book Search裁判「The Authors Guildは、作家たちの代表者ではない」とGoogle側が第1手 – HON.jp News Blog

Google tries to kick Authors Guild out of court in book case | Ars Technica google book searchに対する訴訟について、googleは「The Authors Guildは、作家たちの代表者ではない」と。

『キーピング・アーカイブズ Keeping Archives』連載第4回 - お知らせ : 勉誠出版

勉誠出版キーピング・アーカイブズ第4回目。

NHKアーカイブスについて聞いてきた:源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-netブログ

NHKアーカイブスの方へのインタビュー。 活用のためが大前提で運営している点や、著作権の権利処理の難しい所等、「発想が公的なアーカイブズとは違う」ので、興味深い。

仏市場調査会社IDATE、2015年の日本の電子書籍市場規模を1,730億円と予想 – HON.jp News Blog

フランスのIDATE社によると2015年の世界の電子書籍市場規模は54億ユーロ、日本は世界第2位規模の17億ユーロになると予測されている。

「」http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20111226/1324841121]

コッミクを電子書籍ストアで買う時のストア毎の整理。

ストールマン、現代の電子書籍に抗議 企業が規定した読書体験しか得られない - ZDNet Japan

フリーソフトウェア活動家ストールマンによる講演。 デジタル技術にはデジタル手錠がある。つまり、「パブリッシャーはデジタル技術が大きなパワーを持つことに気がついた。あらゆる利用をトータルにコントロールできるチャンス」と。

米国のデジタル比率は推定20%台。来年は40+も – EBook2.0 Magazine

アメリカの大手出版社のデジタル書籍の成長がそのままならば、比率が40〜50%二なるのではと予測。2012年の方がデジタル化の変動は大きいかもとしている。

C81告知『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』: くむ組む

NDL

NDLの薄い本が31日発売! 東Q-39にて。 じゃ、ジャケット調査したのか(汗

20111230

LADY GAGAたんのMarry the Nightをきくと、HOプラモを作っていた時が同時に思い出される頭をどうにかした方が良いような気がする年末です。

欧州委員会(EC)がオープンデータ戦略を発表、2012年春にデータ利用のためのポータルサイト開設へ | カレントアウェアネス・ポータル

「2011年12月12日に欧州委員会(EC)は、欧州全体で毎年400億ユーロの経済効果をもたらすものと期待されるとして「欧州オープンデータ戦略」(Open Data Strategy for Europe)を発表」とのこと。

文化財保護・芸術研究助成財団、被災文化財の復旧支援のための“Save Our Culture”キャンペーンを実施 | カレントアウェアネス・ポータル

文化財保護・芸術研究助成財団は、ワールド・モニュメント財団(WMF)と連携して、東日本大震災で被災した文化財の復旧支援を国内外に訴える“Save Our Culture”というキャンペーンを実施。

メトロポリタン美術館が画像検索アプリのGoogle Gogglesに対応!!! : ニューヨークの遊び方

「グーグル・ゴーグルズ」(Google Goggles)はスマーフのカメラ機能で画像を読み取り、『画像検索』を行い、どこの美術館に展示されてる何という作品か調べられるというアプリらしいです。名所、書籍、ワイン、ロゴマークなどについてもデータベースもあると…

dnparchives.com - このウェブサイトは販売用です! - 芸術 リソースおよび情報

DNPのイメージアーカイブにパウルクレーが登場。 軽い画像バージョンで個人で使えるとかはないのか―。

来年からマリオがルーブル美術館を案内する?–5000台の3DSを採用 | TechCrunch Japan

Nintendoが201203に、5000台の3DSをフランスルーブル美術館に提供するとか。「ルーブル美術館そのものをリアルな舞台とするRPG」とかならいいなぁ。

電子読書の真実 (l_tnfig183.jpg) - ITmedia eBook USER

電子書籍調査です。 総売り上げの中で1〜3%が電子書籍というのが43% アマゾンでの売り上げが38%(自社サイトは25%) iPadが25%、キンドルが18% 紙と電子の2種類出すのが85% 等々見やすくて面白いです。

Nook coming to the UK in 'not too distant future' | The Bookseller

Barnes & NobleのNookもイギリス2012のはじめには上陸。

究極の出オチ?日本一面白いタイトルの本を決める「日本タイトルだけ大賞2011」 | ニコニコニュース

出オチ過ぎる面白いタイトルの本を決める「日本タイトルだけ大賞」。 「僕は君たちに武器を配りたい」や「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 」なんかは話題になってたけど、「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」とか「そのかめはめ波は違法です!」と…

20111220

メモ 弔電を打つ方法 ・電話115(docomo、auは大丈夫らしい) ・ネット 宛先 ・喪主 ・わからない場合は 故○○様 ご遺族様 送り先 ・葬儀所がわかる場合はそこ ・自宅の場合はちょっと早めにつく方がよいかも 到着日 ・当日は避ける。前日くらいがよい?

文系大学院残酷物語博士篇 - 安倉儀たたた (1/2)

そうやって引っかかった後輩は、働くぜ!と思って就職したのだけど、むしろそんなことよりも生来の怠け癖に愛想を尽かさr… あれ、目から汗が…

キングズカレッジロンドンデジタルヒューマニティ学科特別講義ノート Prof.Maeda Akira, "Integrated Information Access and Analysis of Japanese Humanities Databases" - Togetter

12/15にキングズカレッジロンドンで行われたキングズカレッジロンドンデジタルヒューマニティ学科特別講義Prof.Maeda Akira, "Integrated Information Access and Analysis of Japanese Humanities Databases"のtogetter。日本語の変化大変。 東大の史料編纂…

Google幹部、日本のユーザーが作ったGoogle+の同人誌に喜ぶ - ねとらぼ

Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、日本のユーザーが作った「Google+」の同人誌に喜んでいるようという記事。 っていうかgoogle+の同人って???日本の同人文化は無双…

Google Book Search裁判が再開、米作家団体The Authors Guildが当事者確認書類を裁判所に提出 – HON.jp News Blog

ついにgoogle book searchに対してThe Authors Guildが20111212に当事者確認書類を裁判所に提出したとのこと!

幻の小説「風流夢譚」を電子書籍化した理由 « マガジン航[kɔː]

過去に事件があり、封印の書となった「風流夢譚」こういう本も出せるようになるのが面白いところ。これは読んでみたい。しかしいつも不思議なのは個人的な怒りをどうして運動に昇華させないのか、の部分はそのまま誰にでも返ってくることなのだと思っている。…

電子書店はルクセンブルクで開店するのが賢い? 欧州各国間で電子書籍の付加価値税率に大きな差が – HON.jp News Blog

EUでは本の付加価値税は平均5.5%前後だが、電子書籍は20%とかが多い。それがフランスでは年明け1月から電子書籍の税率も5.5〜7.0%に下げることを宣言。ルクセンブルク政府では3%にまで下げる予定とか。ということで、書籍販売サイトの登記をルクセンブ…

バチカン図書館が収蔵写本8万点のデジタル化に着手 – EBook2.0 Magazine

バチカン図書館は12月6日、NASAが開発したFITSという天文画像処理技術を使って、8万点に上る写本をスキャンする計画を明らかにしたそうです。 天文用の画像処理技術なのか。そしてなんだかダヴィンチコードっぽい。

特集「これからの日本図書館協会3」を読む - 古本おもしろがりずむ:一名・書物蔵

どっからか入手して読もう。(そのうち回ってくるか) 「米英には図書館協会はあっても図書館関係の学会はない。協会が学会の役割を兼ねているのである」(゜∀゜ ) へぇ司書もどきは10万かぁ… すみません…書誌ワカッテナイノ…orz

IFLAの電子図書館マニフェストがUNESCOに承認される | カレントアウェアネス・ポータル

johokanri.jp 国際図書館連盟(IFLA)の「電子図書館マニフェスト」(IFLA Manifesto for Digital Libraries)がUNESCOによって承認されたそう。とするとどうなるのか?とおもったら、「UNESCOに加盟している国々とその国家e戦略(national e-strategies)に…