2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 -INTERNET Watch Watch

タイトルはちょっと釣り。 平行線…やはりいかにうまくお金をまわすかだよね。。。

「『デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方に関する事項』に係るまとめ」に関するパブリックコメントが募集中 | カレントアウェアネス・ポータル

「『デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方に関する事項』に係るまとめ」に関するパブリックコメントが募集中です。(CA20110926)

Amazon Fires up new Kindle | The Bookseller

電子書籍というか、もう今日はamazonがタブレット端末を出したことが話題ですね。ええ。

あまりコストのかからない図書館の内装の見直しのヒント(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル

あまりコストのかからない図書館の内装の見直しのヒントとのこと。 3.インパクトを強めるため、色や素材等の種類を少なくする 4.散らかさない(案内表示等を出しすぎない) 5.全体を考え、統一感をもたせる とかって難しいよね。

英国図書館(BL)、コナン・ドイル幻の第1作を出版 | カレントアウェアネス・ポータル

BLがコナンドイルの幻の第1作を出版したそうです。(CA20110926)

Amazon.co.jp、仙台にカスタマーサービスセンターを開業、最大1000人を雇用 -INTERNET Watch Watch

amazonジャパンが2012年3月をめどに仙台で新たなカスタマーサービスセンターを開業するという。

2012年1月、新しくなる国立国会図書館(NDL)のサービス | カレントアウェアネス・ポータル

NDL

NDLのサービスが201201から変わるそうです。

20110929

超有名企業のロゴはこれから先どのように変化していくのか - GIGAZINE

超有名企業のロゴの変遷。更には未来予想まで!大体が超シンプルになる中(appleのリンゴとかスタバとか)モトローラが(笑)

国立科学博物館の「未来技術遺産」にNTTの進行波管など登録 - CNET Japan

国立科学博物館の「未来技術遺産」にポケベル、家庭用ビデオテープレコーダー「CV-2000」とかが登録されたそうです。 ポケベルが鳴らなくてとか、sweet 19 bluesの「ベルをならーして♪」とかはわからないんだろうなぁ。

Google サイト

埋もれた社会運動の資料を収集・整理・公開することを目指すサイトだそうです。

電子書籍リーダーでどのようなタイプの本を読むか? - ITmedia eBook USER

電子書籍リーダーでどのようなタイプの本を読むかという質問の結果。 SF>ミステリー>ファンタジーだそうです。 まぁ246人ですが。

「帯に短しタスキに長し」のコンテンツに朗報? « マガジン航[kɔː]

確かに日本は文庫本があるけれど、アメリカはペーパーバックでもすごい厚いよなぁ。電子書籍に「枚数制限」はないというのはそうだね、と。 日本ではiPadでの読書はやはり難しそう。携帯、スマホメインになる。

吹田市立図書館で発生した障害あれこれ #librahack - Togetter吹田市立図書館、謎の「サイバー攻撃」を受ける? | 水無月ばけらのえび日記

大阪吹田市の図書館でlibrahack再びの疑惑…1秒に5回って言っちゃったのはあれだったね…続報が気になる。

まとめよう、あつまろう - Togetter

付録付き雑誌についての話。 そろそろ頭打ちなのでは…

20110928

世界の国々のインターネット接続速度―トップの韓国に続いたのは意外なグループ〔インフォグラフィック〕 | TechCrunch Japan

web

世界の国々のインターネット接続速度調査の結果。 早いのは1位:韓国、2位ルーマニア、3位ブルガリア…へぇ! ちなみに日本は6位。下位はアフリカや南米なのはむべなるかな。 この世界地図を使った表(?)がいいですね。

Amazon begins testing Kindle library lending | The Bookseller

Amazon opens digital lending across US | The Bookseller 図書館の電子書籍が借りられる“Kindle Library Lending”のベータテストが米国の2館で開始 | カレントアウェアネス・ポータル 洋書ニュース: 米国の図書館でキンドル電子書籍の貸し出しサービス開始…

イングランド芸術評議会(ACE)、今後の博物館・図書館の方向性についての文書を公表 | カレントアウェアネス・ポータル

ACE library report "a disappointment" | The Bookseller ACEが、20110915に今後の博物館・図書館の方向性についての文書を公表。

死海文書がネットで公開 イスラエル博物館とGoogleが協力 - ねとらぼ

あの死海文書がデジタル化。イスラエル博物館がgoogleと提携してやったそうです。ヘブライ語のテキストをクリックすると英訳も!

20110927

専門知識の仕入れ方 | Preferred Research

専門知識をあまり時間をかけずに効率的に仕入れるには、 「海外(主にアメリカ)の大学の講義」がよいと。確かになぁ!

米国の特許制度が先願主義へと転換 | カレントアウェアネス・ポータル

「20110916、オバマ大統領が米国特許法改正案“America Invents Act”に署名し、米国の特許制度は「先発明主義」から国際的に主流である「先願主義」へと転換することになったそうです。施行は2013年になるそうです。」(CA20110920)

欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体、絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意 | カレントアウェアネス・ポータル

欧州委員会(EC)は、20110920付けで、欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体の10団体・機関が、著作権保護期間内の絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意したとのこと! つまり、「図書館等が所蔵する図書や学術雑誌で絶版となっているものをデ…

ミシガン大学、著作権調査の不備を認めHathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止へ | カレントアウェアネス・ポータル

HathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止となったそうです。(CA20110920)

The National Archives | Error message: Page not found

イギリスのNational ArchivesがUK WikimediaとGLAM(Galleries, Libraries, Archives and Museums)Wikiで共同するとか。ほえー。(20110915)

米市場調査大手Harris Interactiveが電子書籍市場の調査結果を公開「米国人の6人に1人が電子書籍端末を保有」 – HON.jp News Blog

米国の市場調査大手のHarris Interactive社が20110919に、米国内の電子書籍市場に関するアンケート調査結果を発表。調査対象の約15%がすでに電子書籍端末を保有し、さらに非保有者も15%が半年以内に購入する計画があるとのこと。

電子書籍横断検索 - オリノコ川の分水嶺を探査する - bookstore

一方で、この指摘もむべなるかな…いやgoogle先生を…

オライリーは電子書籍と一緒に「安心」を売っている - ただのにっき(2011-09-16)

オライリーはDRMフリーのEpubであることについてと、ガラパゴス。 うまくいけばジャパニーズブックダムはいいと思うんだけど、どうしても話題にならないのは…うーん…

『GALAPAGOS』が死にかけている理由

ガラパゴスの分析。 ハードウェアと、電子書籍のフォーマット『次世代XMDF』、電子書籍の管理・表示を行えるソフトウェア、電子書籍を提供するコンテンツ配信サービスで構成されているので、今回の話はこのハードウェアが販売をやめたのだけど、一気にコンテ…