2011-09-26から1日間の記事一覧

専門知識の仕入れ方 | Preferred Research

専門知識をあまり時間をかけずに効率的に仕入れるには、 「海外(主にアメリカ)の大学の講義」がよいと。確かになぁ!

米国の特許制度が先願主義へと転換 | カレントアウェアネス・ポータル

「20110916、オバマ大統領が米国特許法改正案“America Invents Act”に署名し、米国の特許制度は「先発明主義」から国際的に主流である「先願主義」へと転換することになったそうです。施行は2013年になるそうです。」(CA20110920)

欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体、絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意 | カレントアウェアネス・ポータル

欧州委員会(EC)は、20110920付けで、欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体の10団体・機関が、著作権保護期間内の絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意したとのこと! つまり、「図書館等が所蔵する図書や学術雑誌で絶版となっているものをデ…

ミシガン大学、著作権調査の不備を認めHathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止へ | カレントアウェアネス・ポータル

HathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止となったそうです。(CA20110920)

The National Archives | Error message: Page not found

イギリスのNational ArchivesがUK WikimediaとGLAM(Galleries, Libraries, Archives and Museums)Wikiで共同するとか。ほえー。(20110915)

米市場調査大手Harris Interactiveが電子書籍市場の調査結果を公開「米国人の6人に1人が電子書籍端末を保有」 – HON.jp News Blog

米国の市場調査大手のHarris Interactive社が20110919に、米国内の電子書籍市場に関するアンケート調査結果を発表。調査対象の約15%がすでに電子書籍端末を保有し、さらに非保有者も15%が半年以内に購入する計画があるとのこと。

電子書籍横断検索 - オリノコ川の分水嶺を探査する - bookstore

一方で、この指摘もむべなるかな…いやgoogle先生を…

オライリーは電子書籍と一緒に「安心」を売っている - ただのにっき(2011-09-16)

オライリーはDRMフリーのEpubであることについてと、ガラパゴス。 うまくいけばジャパニーズブックダムはいいと思うんだけど、どうしても話題にならないのは…うーん…

『GALAPAGOS』が死にかけている理由

ガラパゴスの分析。 ハードウェアと、電子書籍のフォーマット『次世代XMDF』、電子書籍の管理・表示を行えるソフトウェア、電子書籍を提供するコンテンツ配信サービスで構成されているので、今回の話はこのハードウェアが販売をやめたのだけど、一気にコンテ…

アメリカに点在するかっこいい大学の図書館10パターン - GIGAZINE

かっこいい大学の図書館10。 Geisel図書館(カリフォルニア大学サンディエゴ校)とかなんかすごい。

英国図書館のiPadアプリ“eBook Treasures”にオリジナル版『地底の国のアリスの冒険』が追加 | カレントアウェアネス・ポータル

iPadのBLの“eBook Treasures”シリーズに『地底の国のアリスの冒険』(Alice's Adventures Underground)が追加! アリス好きとしては…はっ…iPod touchは駄目か(TT)

【イベント】シンポジウム「東日本大震災の記録とその活用~311まるごとアーカイブスの目指すもの~」(岩手・10/8) | カレントアウェアネス・ポータル

2011年10月8日、岩手県の遠野市民センターで、シンポジウム「東日本大震災の記録とその活用〜311まるごとアーカイブスの目指すもの〜」が開催されるそうです。

20110926