copyright

Google Book Search裁判「The Authors Guildは、作家たちの代表者ではない」とGoogle側が第1手 – HON.jp News Blog

Google tries to kick Authors Guild out of court in book case | Ars Technica google book searchに対する訴訟について、googleは「The Authors Guildは、作家たちの代表者ではない」と。

ストールマン、現代の電子書籍に抗議 企業が規定した読書体験しか得られない - ZDNet Japan

フリーソフトウェア活動家ストールマンによる講演。 デジタル技術にはデジタル手錠がある。つまり、「パブリッシャーはデジタル技術が大きなパワーを持つことに気がついた。あらゆる利用をトータルにコントロールできるチャンス」と。

Google Book Search裁判が再開、米作家団体The Authors Guildが当事者確認書類を裁判所に提出 – HON.jp News Blog

ついにgoogle book searchに対してThe Authors Guildが20111212に当事者確認書類を裁判所に提出したとのこと!

【11/13】GSICセミナーに登壇します | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン | ページ 3770

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの採用プロジェクト事例集ブックレットの日本語版PDFが公開とのことです。

IFLA、図書館での著作権制限・例外規定に関するウェブサイトを開設 | カレントアウェアネス・ポータル

あ、でこれが図書館情報学会で古賀先生がいっていた話と繋がるわけか。 IFLAが20111109付けで図書館及び文書館での著作権の制限・例外規定に関する情報を掲載。2009年ごろから動き出して、今年から、図書館・文書館で著作権の例外規定を条約化するための…

著作権についての分かりやすい学習情報源・ツール集(米国) | カレントアウェアネス・ポータル

著作権についての分かりやすい学習情報源やツールをまとめた記事特集とのこと。英語です。

TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金 - 2011/11/11 18:30開始 - ニコニコ生放送

TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金。見たかった―。ニコニコプレミアムになるか。しかし私の家のibook君は古すぎてニコ動が見られないという罠があったような(新しいのを買うべき)

Home | Lund University

未読です…

「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる - GIGAZINE

TPPについて。わかりやすい!

KTG,チーターガールPが違法アップロードに対抗したまとめ - Togetter

同人作品を違法アップロードされた方の奮闘。この人のこと知らないけどがんばれ!

アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと 2: 加藤直之のブログ

イラストレーターさんから見た電子書籍化に対する著作権。 「アマゾンのページには、僕のイラストがカバーになった画像が掲載されているのに、僕の名前はどこにも無かったのです。聞けば、そもそも、アマゾンのページには、装幀家の名前を表示するプログラム…

【ネット著作権】 TPPで日本の著作権は米国化するのか~保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償 - INTERNET Watch Watch

「 改めて問う。交渉参加の「目標」は何か。保護期間の延長ひとつ取っても一国の文化への影響は甚大だ。「なんとなくアメリカと仲良く見える」という程度の理由でそれが決まってしまうほど、この国の文化の、情報流通の未来は軽くないのである。 」

TPPで著作物再販はどうなる? - Togetter

TPPで再販制に関係があるそうです。

New Full Text Article: "Copyright and Research in Google Book Search" | LJ infoDOCKET

“Copyright and Research in Google Book Search” という論文。未読です。

E1225 - 大規模デジタル化における著作権処理の効率化に向けて | カレントアウェアネス・ポータル

BLがSeeking New Landscapes”というレポートを公表。デジタル化の際の著作権処理の問題についてまとめたもの。これは興味深い。 「・著作権の状態が保護期間内及び不明のもののうちの43%(サンプル全体の31%)が孤児作品で,それらは1870年代から1990年代…

英ケンブリッジ大学図書館で試験的に開架資料などの写真撮影を許可することに | カレントアウェアネス・ポータル

ケンブリッジ大の図書館で許可申請の上、資料を自分のカメラで撮影することを試験的に許可とのこと。こういうのがあると結構助かることもありそうです。 フランスでは友人がバシバシ自分で写真撮影したそうですが…(CA20111007)

HathiTrustをめぐる訴訟、英国・ノルウェー・スウェーデン・カナダの著作者団体等が原告に加わる | カレントアウェアネス・ポータル

HathiTrustをめぐる訴訟がどんどん…!ということで、イギリス・スウェーデン・カナダも原告に加わったとのこと。(CA20111011)

図書館における表紙掲載論争の終焉?: CHOTTO TOWN 図書館日誌

欧州の国立図書館がEuropeanaに提供している全メタデータがパブリックドメインに | カレントアウェアネス・ポータル

CENLに参加している49の国立図書館のデータに関してオープンなライセンシングを、ということで、デジタル文化資源ポータル“Europeana”に提供している全てのメタデータがクリエイティブコモンズのCC0ライセンスに! なんか日本ではNDC云々の話があった一方…

コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 -INTERNET Watch Watch

タイトルはちょっと釣り。 平行線…やはりいかにうまくお金をまわすかだよね。。。

欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体、絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意 | カレントアウェアネス・ポータル

欧州委員会(EC)は、20110920付けで、欧州の図書館団体・出版社団体・著作者団体の10団体・機関が、著作権保護期間内の絶版資料のデジタル化と利用の原則について合意したとのこと! つまり、「図書館等が所蔵する図書や学術雑誌で絶版となっているものをデ…

ミシガン大学、著作権調査の不備を認めHathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止へ | カレントアウェアネス・ポータル

HathiTrustでの孤児作品プロジェクトを一時中止となったそうです。(CA20110920)

デジクリ連載12 ■自炊代行業者への質問書騒ぎで思ったこと | ポット出版

自炊代行者への質問書について、沢辺さんの意見。 「今日の「スキャン電子書籍」の販売予測データであり、ニーズがどんなタイトルにあるのか?」というのはまさに尤も。うまくこれで有効活用をできる仕組みを作っていきたいと思うですよね。ブックスキャンに…

出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか - ITmedia eBook USER

『自炊業者』への質問状の内容&作家・漫画家のリスト。 まぁ質問2の「私的利用を目的としているか否かを、どのような方法で確認しておられるのでしょうか。」と「法人からの発注に応じていますか。」は確認してなきゃいけないよね。 質問1の「著作権者の…

新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110905-OYT1T00866.htm http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110906k0000m040016000c.html 出版社7社・作家122名が「自炊」代行事業社約100社に質問状を送付 | カレントアウェアネス・ポータル 「書…

著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ - More Access! More Fun! %

mixi全然入っていませんが、こんなことに…

johokanri.jp

クラウドコンピューティングの法的側面(著作権法、データ保護法、契約法などとの関連)を解説する次の5点構成のツールキットを発表。うむむ?

福井健策弁護士のわかりやすいデジタル×著作権のお話まとめ - NAVER まとめ

福井健策弁護士のわかりやすいデジタル×著作権のお話まとめということで、まとめられています。

6割が違法コピー:ドイツの海賊幻想 – EBook2.0 Magazine

ドイツのe-bookのうち6割が違法コピー?!とびっくりしたが、どうやら意図的に海賊版への警告を強めるために、合法コピー(プロジェクトグーテンベルグ)も含めたり、いろいろわざとの数字だそう。びっくりした。。 ちなみに違法コピーサイトに行くと、ハウ…