2011-03-08から1日間の記事一覧

@shiryouhozonさんによる「貴重書の取扱い」 - Togetter

その手があったか! しかも格安「電子書籍の貸本業」 | 日経 xTECH(クロステック)

もともと電子書籍には購買者が他の人に貸せるようになっている。 その仕組みを使って、p2p的(?)貸出業をするようにしたのが「http://ebookfling.com/」。Aさんが自分で買ったために貸せる本リストをアップ→ そこから誰かが一人借りると1ポイント→ A…

テクノロジー : 日経電子版

富士通は電子書籍配信事業に参入とのこと。コンテンツはDNP。

「成功する電子雑誌」は、おそらく「今の雑誌の電子版」と全然違うスタイルのはず。リッチコンテンツの方向でもなく。

現状の電子書籍は売れない。じゃあどうしたらよいか、>>「成功する電子雑誌」は、おそらく「今の雑誌の電子版」と全然違うスタイルのはず。>コンテンツアグリゲーションの容れ物である「電子雑誌」。つまりコンテンツアグリゲーターだ。 「成功する電子雑誌…

フランス文化省と高等教育研究省、電子図書館に関する委員会の活動を開始 | カレントアウェアネス・ポータル

電子リソースの発展や、電子サービス・電子化プログラムの評価等を目的とした委員会がフランス文化省と高等教育研究省により立ち上げられたおのこと。BNFでの絶版本もあるからだろうか。

図書館クラスタがつぶやく「図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い」 - Togetter

意見。 図書館に本屋があって、あ、これすぐ借りれないんだ。あ、でもこの値段なら買うか。っていう誘導もありだよね。

「新聞社のウェブサイト」が無くなる日 (1/2)

web

米メリーランド州Rockvilleを対象にした地域ニュースサイト"Rockville Central"が新聞のサイトを閉じ、facebookに中身を移行したとのこと。 ・モバイル版がある ・そのため、コンテンツに専念できる ・運営の手間が省ける ・コミュニティがあれにくい という…

日本出版学会 - 「電子出版の動向と出版者の権利・新しい出版契約」 樋口清一 (2011年2月9日)

*[電子書籍]ハーパー社が図書館のE-Book貸出を26回に制限

ニュース系の出版社ハイパーコリンズが図書館での電子書籍の貸し出し回数を26回に制限するようにとの要求を出した。ボイコットも起きているとのこと。

Tokiko Bazzell on Twitter: "もし大学図書館がなかったら研究と教育のために大学はいくら支払うことになるかの試算。コーネル大の例。結構面白い。http://research.library.cornell.edu/value"

図書館がない場合にそういった資料を集めたらどうなるか、をコーネル大学が試算した結果。 今の図書館運営は$56,678,222in 2008/2009ですが、なかった場合は、もろもろあわせて$90,648,785かかると思われるとのこと。62%でやれている!4割カット!

*[library]http://wp.kzakza.com/2011/03/china_statis_mla_2010/

MLA

中国では国家統計局が「中華人民共和国2010年国民経済和社会発展統計公報」というものをだすらしく、それから公共図書館、博物館、档案館(公文書館)の数が掲載されているという。 >>2010年末までに中国全土で公共図書館が2,860館、博物館2,141館、档案(公…