電子書籍

ドイツのKindleショップがあまり成功していない理由: Fionの与太話

へぇ、ドイツのkindleはあまりはやっていないのね。 理由はタイトル数の少なさ、そして値段。値段は本だと一般消費財で7%、電子書籍はデジタルコンテンツ扱いで19%になるうえ、そもそも本は同じ値段で売るという法律があるものだから、電子書籍の方がど…

電子出版を巡る出版社の立場(お金編)

電子書籍のお金の話。 っていうか、電子化って結構お金かかるんだなーと思う今日この頃。いや、PDFでいいならいいんだろうけど…

Digital DIME(デジタルダイム)

「ネットにこうしたことを書き込むユーザーのほとんどは、じつは電子書籍なんか買わない。彼らは単なる野次馬で、先端人間ぶっているだけ。コンテンツにビタ一文も払いたくない若者たちだ。アマゾンに最初におカネを本当に落としてくれるのは、BL、TLを買う…

出版不況に京極夏彦が動いた! 異例の4形態同時発売の狙い - 日経トレンディネット

「作品が面白ければそれでいいというのは、書き手のおごりだと思うんです。テキストは「本」の材料にすぎないでしょう。装丁や造本、売り方も含めてが「本」の価値を生み出しているんですね。」 それを紙の本ばかりに敷衍することが多いが、レイアウトを気に…

電子版「スティーブ・ジョブズ」の販売好調 紀伊国屋書店 - ITmedia NEWS

ジョブズの伝記の売り上げが本の半分に達しているという。 とはいえ、2日で1584冊。今後がどうなるかどうか。

【山田祥平のRe:config.sys】ジョブズの伝記は電子書籍の試金石 - PC Watch

kinoppyの使い心地について。

電子書籍とは 不定期レンタル の商品である: この電子書籍ください

電子書籍の保存性について。 「本の寿命は、DRMの実質かかっていない XMDF, .book はこれから15年は大丈夫、それ以外は5年後には失われる可能性を意識しておいたほうが良い、という事になります。また、XMDFや.bookの寿命が長いとは言っても、確実性が高…

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る (1/2)

これを見て、出版社が大変だと思う私は少数派なのか。。。

数字で見るこの界隈:付記その1:書籍の原価率 - 萌え理論Magazine

本の原価率について。 経費は大体、支出の合計から55パーセントと。で、「定価×印刷部数がそのまま出版社に入るわけではない」ので、返本率やあと部数によっての印刷にかかる費用が変わるため。

Twitter. It's what's happening.

電子書籍が絶版!

電子書籍は紙の本より高くたっていい : akiyan.com

これも。 「「電子書籍は、紙の本より安くて当然!」と思う心理って、ひょっとしてすごーく「紙でできている本」に価値があると思っているからこそなのかもしれません。」

編集者の日々の泡:小学館、集英社、講談社が電子書籍でアマゾンと組みそうな「ワケ」 ――電子書籍に死屍累々の「出版界」

出版デジタル機構についての読みはいいと思う。 政府へのカウンターパートにもなるし、アマゾン・アップルへの交渉予知になるから。 あと、やっと電子書籍は安くはないよね?って言う話がちゃんと出てきている気がする。

『スティーブ・ジョブズ』を買っていい電子書店はどこか - ただのにっき(2011-10-24)

話題のJobsの伝記を電子書籍で買うなら、どこがあり、端末依存かDRMかかっているかを調べた結果。 電子書籍は自炊か著作権が切れたものじゃなかったら、もう本と同じと考えちゃいけないんだって…と思うんだが…

電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary

電子書籍については、「閲覧許可」という形で著作権の「上映」を許可したことにしている件について。 電子書籍でDRM回避や複製権をさけるためにアクセス件でカバーしようというのは結構ある話だけど、やはりまだあまり意識されていないのか。

Amazon Kindleの新ファイルフォーマットは意外にもHTML5とCSSを多用 | TechCrunch Japan

最新版kindleのフォーマットはHTML5のタグとCSSの属性を多用とのこと。

アマゾン。ってハードよりソフトの話がしたい 近況報告:旅と現代文学。

アマゾンが来たからどうなるかというとね…?やはり「コンテンツ不足を生み出してきたのはわれわれ(誰?)なわけですよ。」と。

これで自炊は不要? 愛読者カード返送者にのみ電子書籍を配信する「i読」 -INTERNET Watch Watch

本の愛読書カードを送ると、メール経由でデジタルコンテンツを配信してくれる「i読」というサービスについて。 うーん…シリアルナンバーで、ログイン→すぐにDLとかじゃダメかなー。送るとちょっと時間か軽し…

『自費出版年鑑2011』に書いた ■紙の本と電子書籍と出版 | ポット出版

こちらは出版デジタル機構の沢辺さん。 上記のアマゾンの後では、周りがええ…いや、なんかしなくてもいいんじゃない?という感じで、沢辺さんは頑張っているのだけど、日本orzな感じがしちゃうのは私だけですね。 と、思ったらポット出版社長・沢辺均の日記 …

日本じゃ爆発的な普及は無理 (#2037618) | Amazon、年内にも日本向け電子書籍事業をスタート | スラド

「kindleとか166dpiのハードで読む電子書籍とか、だいたい300〜350dpiで印刷されている紙の書籍に比べたら劣化版以外の何物でもない。」 ああ、そういう点では劣化だなぁ。でもこれだけで何冊も持ってける・ネットがあればいつでも入手可がポイントだから、…

アマゾン、年内にも日本で電子書籍 :日本経済新聞

アマゾンが年内に電子書籍事業参入へ、Kindleも投入と日経がトップで報じる:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111020/biz11102011280006-n1.htm http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011102…

電子書籍についての一夜漬的感想 - みちくさのみち(旧)

電子書籍で問題になっていることがまとまっている! 「 * ユーザインターフェースをめぐる問題(紙/電子の優劣比較論) * フォーマットをめぐる技術的な課題(EPUBをめぐる議論など) * 出版のビジネスモデルをめぐる問題 * 著作権をめぐる問題(最近問題に…

Googleの無限書棚: 無限図書館のための仮想ブラウザ | TechCrunch Japan

googleがgoogle book洲のイメージとしてらせん階段のデモをしたそうなので、その映像とバベルの塔を比したコメント。

「近未来の書籍」を示す動画4編|WIRED.jp

近未来の書籍のイメージ動画。面白い。

AAP発表、米国内の2011年7月の電子書籍売上高は前年同期比2倍の約63億円 – HON.jp News Blog

米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishersの米国の2011年7月の市場統計情報の速報値を発表結果。「電子書籍部門の販売高は前年同月比で+105%増の8,200万ドル(約63億円)。一方、紙書籍部門では、成人向けハードカバー部門が同+30…

米国の公共・大学・学校図書館における電子書籍利用動向の2011年版調査報告書がリリース | カレントアウェアネス・ポータル

アメリカの学校図書館の電子書籍利用度について。8〜9割の図書館は電子書籍を利用。増加傾向。提供が難しいの理由はやはり予算。(CA20111017)

電子書籍が普及すると脚注はなくなる?(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル

電子書籍が普及すると脚注はなくなる?という記事紹介。確かになくなるかも…(CA20111014)

Bowker社、世界10か国で電子書籍の利用に関する調査を実施へ | カレントアウェアネス・ポータル

Bowker社が、2012年1月から世界10か国で電子書籍の利用に関する調査を行うとのこと。これは読まねば!

EPUB 3の正式化:日本語組版仕様を含む世界標準 – EBook2.0 Magazine

EPUBが大切なのは、国際標準だから。これにうまく組み込まないと、ガラパゴスは再びとなるから。でも、「「国際標準」に対する日本の産業界(それにメディア)のリテラシーは高くない。」

米国カリフォルニア州、読者のプライバシー保護法の対象に電子書籍も含める改正 | カレントアウェアネス・ポータル

「米国カリフォルニア州で、2011年10月3日に読者のプライバシー保護に関する州法の改正がなされ、その対象に電子書籍やオンラインの読書サービスも含まれるようになったとのことです。」(CA20111013)

電子書籍フォーマットEPUB3、IDPFによる最終仕様が確定 | カレントアウェアネス・ポータル

おお、ついにEPUB3、IDPFによる最終仕様が確定!(CA20111011) 【電書ちゃん】EPUB 3.0が正式勧告されたわよ - 08th Grade Syndrome