2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

[http://jp.wsj.com/World/Europe/node_276079/?

nid=NLM20110720:title] イギリスでひっきりなしのこの話題。 メディア大手ニューズ・コープのCEOマードック氏(メディア王)が、ニューズオブワールドの記事のために盗聴・警察へのわいろ諸々をしていた事件。 英議会で証言となったわけですが…

/ WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

「アップルは19日、2011年度第3四半期(4-6月)の前年同期比2倍以上に増加したと発表」とのこと。iPhoneとiPadによるものだという。(WSJ20110720)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/199715 「著作者が見つからなければみんなのモノ!?」波紋を広げる片岡Kということですが、みんなのモノというよりも、編集の苦労とその売れるかどうかの値段かと。

「第18回スクエニ マンガ大賞」盗用問題でスピリッツ編集部の人のボヤき - Togetter

ガンガンの作品を冲方丁氏の作品をまねしていた件について、スピリッツの編集さんが難しいとぼやいていることについて。 まぁ難しい。海外のとかだったら無理だろう。。。それを編集にかすのも酷。下読み制度も、載せてから売る商売だとネットでみんなの知恵…

After Google Book Search: Rebooting the Digital Library by Randal C. Picker :: SSRN

[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-

00000111-san-soci:title] 長尾館長の地震・電子図書館・アーカイブへの思い。(産経新聞20110719)

デジタル情報資源保存に有用なレジストリとツールを提供(英国公文書館) | カレントアウェアネス・ポータル

「英国公文書館(NA)はこのほど、ファイルフォーマットとそれを処理できるソフトウェアについてのオンライン情報システムである“PRONOM”と、ファイルフォーマットの自動一括同定のためのソフトウェア“DROID”の新バージョンをリリースしたことを発表」

[http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20110717ddm01504 0031000c.html:title] 文春のPR誌『本の話』が9月20日発刊の10月号が最終号となるとのこと。(毎日新聞20110717)

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201107190236.html ぴあの首都圏版休刊に際して。80年代後半には、首都圏版が53万部だったが、現在の部数は6万部とのこと。 「「ぴあ」が創刊された頃にも批判はあった。無料だった情報を集めて金もうけ…

[http://www.yomiuri.co.jp/book/column/kuso/20110712

OYT8T00592.htm:title] 岡田准一さんのお勧め本コーナー。 ・『天地明察』(冲方丁著、角川書店) ・『二十億光年の孤独』(谷川俊太郎著、集英社文庫) ・『のぼうの城』(和田竜著、小学館文庫) ・『早雲の軍配者』(富樫倫太郎著、中央公論新社) ・『対…

すべての図書館員が読むべき100の論文(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル

オーストラリアのカーティン大学で情報学の講師を勤めるグリーンヒル(Kathryn Greenhill)氏が、自身のブログ“Librarians Matter”に「すべての図書館員が読むべき100の論文」という記事を掲載。但し、内容に偏りはあるとか。 100 articles that every libra…

食に関する本だけの図書館 :: デイリーポータルZ 味の素の食に関する図書館。

20110720

備忘)JADSの入金、情報の科学と技術を購入する。

"Digitization is Different than Digital Preservation: Help Prevent Digital Orphans!" | LJ infoDOCKET

経団連:復旧・復興と成長に向けたICTの利活用のあり方 (2011-07-11)

ICT

Twitterの今日まで | TechCrunch Japan

web

twitterの今までをイラストに。かわいい。

ミシガン大学図書館、HathiTrustで孤児作品候補のリストを公開 | カレントアウェアネス・ポータル

ミシガン大学図書館で、共同デジタルリポジトリHathiTrustに収録されたコンテンツのうち著作権者が不明なOrphan Worksを特定するプロジェクトを行っていますが、同プロジェクトで候補と見なされたものリストを公開したとのこと。(CA20110719)

ぶらりずむ黙契録: 本日のお知らせ

ガンガン漫画賞受賞作品と沖方丁氏の『マルドゥック・フラグメンツ』内収録短編が似ており、著作権侵害とされた件について、沖方丁氏からのお知らせ。 「多少、キャラが似ようが、語彙が似ようが、物語の展開が似ようが、作風が似ようが、正当な作品作りをし…

米アップル「アップストア」価格改定の波紋 :日本経済新聞

アプリが為替レートに合わせて85円になった件について。(日本経済新聞社20110716)

第16回 進む,電子書籍への対応:Hosting Expert|gihyo.jp … 技術評論社

電子書籍が普及するためのポイントとして、 ・作成ツール,サービスとの連携 ・電子書籍の規格化 ・SNSを含むクロスメディア を挙げている。 ホスティングサービスだからか、連携に重点を置いているところが興味深い。

米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で電子教科書レンタルサービスを開始、メモやハイライトはクラウドに保存 – HON.jp News Blog

Amazonが7月18日、Kindleで電子教科書のレンタルサービスを開始するとのこと。自分がつけたメモやハイライトはすべてAmazon Cloudに保存される。

ハリポタもEブック化で著者直販へ « マガジン航[kɔː]

ハリポタのJKローリング氏が自分のサイトでのみePubのハリポタを販売したことについて、本屋さんが反対しているとか、そもそも著者自身が出しているからアマゾン・キンドルも締め出しという展開になっているとかの記事。

米書店チェーン第2位のBorders Groupが経営再建あきらめ清算を選択、営業中の残り399店も閉鎖へ – HON.jp News Blog

Borders Groupが経営再建をあきらめて清算、営業中の399店も閉鎖にとのこと!

2011-05-26(Thu): ブリュースター・ケールさんを囲む懇談会を開催し、緊急集会「東日本大震災状況報告-各地の図書館がいまなすべきことは何か」で報告 | ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) / アカデミック・リソース・ガイド

緊急集会「東日本大震災状況報告−各地の図書館がいまなすべきことは何か」

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110718ddlk43070206000c.html 隣の県を越えては図書館の本の相互貸し出しができないことについて。

きろく。

出会い系図書館?? | なぐもん通信 出会い系かふぇの記録。 あ、これじゃないけど、メルプラッツがある。

無料のネット図書館ビジネス「青トマト」が面白い=無料で儲ける秘密とは?!―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ) 中国で、宅配便で本を送ってくれるネット図書館サービス「青番茄」(青トマト)というのが…

第138回 日本の図書館員たちは何を創り上げたのか: 機関リポジトリが実現したものとそこから生まれるもの - 勉強会の予定・記録 - ku-librarians: 図書系職員勉強会 ku-libで筑波大の佐藤翔氏が「第138回 日本の図書館員たちは何を創り上げたのか: 機関リ…

20110719

原田芳雄さんがなくなってびっくりです。お悔やみもうしあげます。

米ソニーが電子書籍端末「Sony Reader」新モデルを来月米国市場に投入へ、Kindleに対抗 – HON.jp News Blog

sonyが20110713の取材によると、1〜2万円(180〜230ドル)の「Sony Reader」新モデルを8月末に出す予定とか。