2011-06-03から1日間の記事一覧

How the Library of Congress is building the Twitter archive - O'Reilly Radar

web

あとで。

メディア・パブ: 米新聞社の新聞の消える日、前倒しの兆し

web

アメリカの新聞について、「2011年第1四半期の広告費がNAA(米新聞協会:Newspaper Association of America)から発表されたが、マイナス成長から抜け出せないどころか、予想を越える速度で悪化している。」とのこと。 オンラインは10%upだが、紙が-9.5%…

ネットワークセキュリティの「第12次五カ年計画」が制定中 | SciencePortal China

web

中国でネットワークセキュリティの「第12次五カ年計画」が制定中とのこと。そろそろ来るかなーと思っていたけど来ましたか。 どんなことが書いているか、気になります。特にセキュリティ。

まだまだ続くGoogle Book Search和解問題、Google側が和解案の再修正に難色、7月19日まで結論を延期 – HON.jp News Blog

「まだまだ続くGoogle Book Search和解問題、Google側が和解案の再修正に難色、7月19日まで結論を延期」とのこと。。。

*[archives]世界の博物館をデジタルアーカイブする ─どのようなデジタル化が求められているのか─ 赤間 亮(立命館大学文学部教授)|Archives|AMeeT*[後で]

仏Centre Pompidou、近代・現代の美術品をデジタル化、オンライン提供による収益増も – HON.jp News Blog

「仏Le Figaro紙は現地時間5月20日、フランスの美術館・図書館・劇場等の複合文化施設Centre Pompidou(本部:フランス・パリ市)が収蔵品のオンライン・データベースを作成して、世界最大のバーチャル美術館を目指すと報道した。」とのこと!

「読者が前金を払い、作家が執筆」新しい電子書籍ファンド募集サイト「Unbound」が英国でサービス開始 – HON.jp News Blog

「電子出版ベンチャーのUnited Authors Publishing社(本社:英国ロンドン市)は現地時間の5月30日、読者が前金を払ってから作家が作品執筆を行なうという、電子書籍ファンド募集サイト「Unbound」をオープンした。」

ホットメディアのデザイン:Kindle的なるもの – EBook2.0 Magazine

ipadとkindleの立ち位置。

英国の電子書籍購入者は全体から見ると、まだ少ない : 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

持ち運び・価格でよいと感じている様子。 電子書籍利用者は 英国:3・3% 米国:12・7% とのことで、やはりまだまだ。

米国議会図書館(LC)、デジタル情報の保存に関するブログ“The Signal: Digital Preservation”を開設 | カレントアウェアネス・ポータル

「米国議会図書館(LC)が、2011年5月31日にデジタル情報の保存に関するブログ“The Signal: Digital Preservation”を開設したようです。」

姫路のホームページ製作屋WILDWEST-SERVICE

カーリル活用の方。 (そうか3000円の本は高いのか…)

Brewster Kahle: ブルースター・ケール:無料の電子図書館を作る | TED Talk

ブルースター・ケール:無料の電子図書館を作るの動画。

あらゆる知識にユニバーサル・アクセスを « マガジン航[kɔː]

NDL

アメリカの非営利団体インターネット・アーカイブの創設者であるブリュースター・ケール氏の国立国会図書での公演に関する記事。 あれ、福井構想ってこのインターネットアーカイブとリンクしているのか? 以下がその動画。

東日本大震災 ミュージアムにおける震災情報──「saveMLAK」の設立にあたって:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape

MLA

東日本大震災 ミュージアムにおける震災情報──「saveMLAK」の設立にあたって山村真紀(ミュージアム・サービス研究所)(20110601) ・リストの不在が、非会員館が調査の目から漏れてしまうという問題点 ・複合施設の問題(重複や抜けが出るので、どこかで情報…