archives

近現代中国の写真のデジタルアーカイブ“Visualising China” | カレントアウェアネス・ポータル

「英国のブリストル大学等が行っている、近現代の中国の写真のデジタル化プロジェクト“http://visualisingchina.net/”が公開」とのこと。 てっきり中国がやっているのかと思ったら、イギリスだったのね。

グーテンベルクプロジェクト、公式Facebookページを開設 | カレントアウェアネス・ポータル

「著作権の切れた作品をデジタル化して公開する「グーテンベルクプロ ジェクト」(Project Gutenberg)が公式のFacebookページを開設したよ うです。 Projetc Gutenberg 公式Facebookページ http://www.facebook.com/project.gutenberg」

米国国立公文書館(NARA)の「ウィキペディアン・イン・レジデンス」 | カレントアウェアネス・ポータル

NARAでボストン大院性がウィキペディアインレジデンスとしてインター ンするとのこと。これは面白い。(20110602CA-R)

東日本大震災 写真保存プロジェクト - Yahoo! JAPAN

yahoo!の震災写真アーカイブ。これらが(産経新聞20110530)にまとめてあるけど、あれ、NDLは意見を 聞いただけorz [http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110531/dst11053100110002- n1.htm:title]

藤田正美の時事日想:さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話 (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン 藤田正美氏(Business Media 誠)による政治、特に民主党におけるアー カイブは?というコラム(201105030)。

Twitter. It's what's happening. 「推進団体(NPOとか任意団体)によるデジタルアーカイブより,自治体 設置のアーカイブのほうが消滅しやすい」

[http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1302740697151_02/ne ws/20110518-OYT8T00156.htm:title] 関西の歴史研究者らでつくるボランティア団体「歴史資料ネットワーク 」副代表松下正和さんのおはなし。2011年5月18日 読売新聞 [http://mainichi.jp…

イェール大学、所蔵品の画像をライセンスフリーで提供する「Yale Digital Commons」を開始 - ITmedia エンタープライズ

イエール大学が所蔵品の所蔵品をSearch Home - Search Yale Digital Content(パブリックドメイン)で公開。ブレイクの絵もあるって!

国立公文書館、宮内公文書館、外交史料館への私のパブコメ:源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-netブログ

資料整理・文書管理「アーカイブサポート」

へーこんなところがあったのか。

archivist_kyoto が「京都 昭和初期の地図見つかる」を解説 - Togetter

英国で情報公開法と公文書管理法改正の動き、政府文書の移管および機密保持期間の短縮へ:CA

http://current.ndl.go.jp/node/17438 文書公開までの期間が、30年から20年に短縮される可能性とのこと。

今更ですが『人工知能学会誌』Vol. 25, No. 1(2010年1月)特集「歴史知識学」をしる。