2011-06-01から1日間の記事一覧

[http://www.dotbook.jp/magazine-

k/2011/05/22/on_shinchosha_ebook_manifesto/:title] 仲俣暁生(マガジン航)「新潮社の「電子書籍基本宣言」に思うこと」 20110522

[http://hiromikubota.tumblr.com/post/6033343057/why-e

books-arent-popular-in-japan:title] アメリカではKindleは「ガジェット好きが電子書籍を買っているのでは なく、普通に本が好きな人が紙の本じゃなくて電子書籍を買っている」 ということ。それは「(1)すぐ読める、(2)読みやすい、(3)安 い」ため…

[http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0EBE0E 5E0E7E5E2E0E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E 7E5:title] 震災に際して古地図を見て液状化を調べるのが増えたとか。ここにきて 地図の需要が…! (20110601日経…

[http://www.bh-project.jp/artpoint/app/open01-

report.html:title] Tokyo Art Reseach Lab日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990- 2010 として芸大の熊倉先生のゼミの。@千代田3331。

DNP子会社、徳川ミュージアムの収蔵品画像データ貸出サービスを開始 | RBB TODAY NDPが「徳川ミュージアム」の収蔵品画像データの貸出サービス「徳川ミ ュージアム・イメージアーカイブ」を発表。 あれ、この話どこかで聞いたんだけど、まだだったのか…?

[科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

涙… 個人研究家の標本(+α)が火事で焼けてしまった話について… 学問や文化は個人の趣味になっているからね、日本では。。。

ダイヤモンド社PRチャンネル

web

20110531に慶應であった「Facebook社会論―ビジネスから革命まで」の ust。

メディア・パブ: 大衆新聞が高級新聞を追い抜き、世界で最も人気の高い新聞サイトになる日

web

新聞社運営のサイトだとNYtimesが新聞購読者数NO.1なのだが、英国の Mail Onlineが世界で最も人気の高い新聞サイトに…?という話。 2011/3/28からのNYtimesの有料化開始時と重なった、安価、ネタ的に( ビンラディン暗殺とか)があったからとはいえ、数え方…

一日中居たい。。。本好きにとって夢のような書店【Livraria de Vila】 - インテリアハック

東日本大震災 写真保存プロジェクト - Yahoo! JAPAN

yahoo!の震災写真アーカイブ。これらが(産経新聞20110530)にまとめてあるけど、あれ、NDLは意見を 聞いただけorz [http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110531/dst11053100110002- n1.htm:title]

藤田正美の時事日想:さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話 (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン 藤田正美氏(Business Media 誠)による政治、特に民主党におけるアー カイブは?というコラム(201105030)。

Twitter. It's what's happening. 「推進団体(NPOとか任意団体)によるデジタルアーカイブより,自治体 設置のアーカイブのほうが消滅しやすい」

京都で「図書館フォーラム」-国立国会図書館・長尾真館長が基調講演 - 烏丸経済新聞

NDL

5月28日@キャンパスプラザ京都での「図書館政策フォーラム 図書館で 電子書籍を使いこなす−知の拡大再生産に向けて」の記事。

国立国会図書館、「公共図書館におけるデジタルアーカイブ事業の優良事例調査」の結果を公表 | カレントアウェアネス・ポータル

NDL

公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議|国立国会図書館-National Diet Library 公共図書館におけるデジタルアーカイブ事業の優良事例調査

[http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110531-

NDL

OYT1T00960.htm:title] 「明治末期から戦後にかけて出回ったSPレコードの音源がデジタル化 され、31日から国立国会図書館で公開が始まった。((2011年5月31日 20時35分 読売新聞)」 [http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E1E3E…