2011-02-09から1日間の記事一覧

ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界

おもしろかった。本自体が好きな人もたくさんいますよね。愛書家さん。そういう人からの語り。 そうか、荒俣さんの蔵書は平凡社と慶應と国会図書館と雄松堂か。 カタログは結構大切。

紙と電子のハイブリッド出版を実現する 汎用書籍編集・制作サービス

epubとかの簡単な説明。 >>電子書籍は、最初にふれた「ネットのほうが便利」というのを超えないとけいない。

漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」 - Togetter

過去の遺産で食いつないでいると赤松さんは述べる。で、>>若い作家と編集者が減った漫画界は衰退していく、というのが赤松予想です。

/ WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

中国・韓国近代図書館史をめぐる雑談 - Togetter

twitterを見ていないせいでこんな楽しいお話しに乗り遅れた件。 図書館は日本語由来で中国・韓国に!(小黒浩司「和製漢語"図書館"の中国への移入」『図書館学会年報』32(1),1986。) >>民国期の図書館っていうと,かなりナショナルな側面がありますね。と…

*[web]公共図書館を通じた無料のインターネット環境の提供がもたらす効果は大きいという調査報告書(ニュージーランド) | カレントアウェアネス・ポータル

図書館で無料のネット環境を提供すると、利用者の家計や雇用、教育等に与える効果が大きく、また図書館利用者の増加にもつながっているという結果。

Sunday Telegraph at 50: what will the world be like in another 50 years? - Telegraph*[後で]

未来についてニューヨークタイムズが予測。まだ読んでないです。

大学図書館の整備について(審議のまとめ)-変革する大学にあって求められる大学図書館像-:文部科学省

文科省から大学図書館の整備についての審議のまとめ。 電子化・学習支援・運営(財源・外部委託)という中にいる人たちの対応と、人材育成の話で構成されておりまする。 で、人材育成については学習支援・情報リテラシー・レファレンス・交流を課題としてい…

*[archives]福島幸宏 - 資料公開 - researchmap

MLA

偉大な方の資料をDL!色が、といわれていましたが、ホントに色使いが!

欧州の大学図書館等によるプロジェクト“Europeana Libraries”、Europeanaへのデジタル化資料追加計画を発表 | カレントアウェアネス・ポータル

MLA

欧州の19の主要な研究図書館・大学図書館の資料追加。また、EuropeanaにはGoogle Booksで提供していたコレクションも追加とのこと。二重体制はいいと思います。

水嶋ヒロ「KAGEROU」。ポプラ社がなぜヤラセに「踏み切った」のか、走馬灯のようにぼんやりなんとなく考えてみる。

KAGEROUにはこんな話もあるらしい。 まぁでばが目です。